スノボアイテム

【スノボ用ビンディング3種類】選ぶ際の注意点についても解説します

ペンくん
ペンくん
ビンディング買いたいけどどんな種類があるのかな…

初心者なら誰もが抱える疑問で、みんなが通る道だと思います。
なので、安心してください(笑)丁寧に解説していきますね!

まず前提として、ビンディングはブーツと合うことも確認しましょう。次に、スノボの滑る「スタイル」や「好み」で選びましょう!

ビンディングで板への力の伝わり方が変わりますから、間違った選択をしてしまうと、思い通りに滑れなくなったりします。そうなると、「なんか違うなあ」というモヤっと感が残り、楽しいスノボを「全力で楽しめない」ことになってしまいます…

滑るスタイルやブーツに合った正しいのを選べば、パフォーマンスが最大限に発揮され、スノボがさらに楽しくなりますよ!

ビンディングの種類

ストラップ型

1番ポピュラーな形で種類が豊富なため、気に入ったものに出会えると思います。バックルが2つあるため(トゥストラップ、アンクルストラップ)足の固定がしっかりされるので、板のレスポンスが良いです。板との一体感をより感じれると思います。

さらに、軽量化にこだわったものが多くあり、取り回しがしやすく、ジャンプもしやすい等のメリットもあります。

欠点は、装着が面倒な点です。慣れないうちは、いちいち座って取り付けないといけないのでかなり面倒です。リフト降りた先にボード装着している人たちで混雑している、なんてよく見る光景かと思います。尻が冷たい・濡れるのであまりつきたくないですよね。

リアエントリー型

ハイバックを後ろに倒してから足を装着するタイプ。足を装着したら、ハイバックにあるレバーを起こしてカチッと固定したらワンタッチで装着可能。バックルは緩める必要がないのでかなり楽です。

「スノボっていちいち取り付けが面倒なんだよな。」「スキーみたいにリフト降りてすぐ滑りたいな」なんて思ったことありませんか?そんな悩みが解消されます。

立ったまま取り付けができるので、尻が冷たい・濡れるなんてこともなくなりますし、何より装着が格段に早いです。慣れてくればリフトを降りてそのままノンストップで装着し滑れます

欠点は種類が少ないことです。ブーツとの相性もありますから、好みのデザイン、ブーツに合うサイズのものが見つからない可能性もあります。

ステップオン

BURTON独自のシステム。ブーツの出っ張りとビンディングを引っ掛けるだけで装着可能です。

足をはめ込むだけなので、リアエントリー型よりも楽です。外す時もレバーを引くだけのワンタッチ操作で可能です。

欠点は、専用のブーツとビンディングが必要であり、高額である点です。BURTON独自のシステムなので仕方ないですね。

私はクイックエントリー型を使用しています。装着がものすごく楽で、固定感も特に問題なしです。
リフト後にボード取り付けに必死なボーダーたちを横目にスイスイ滑っています(笑)

ビンディングの硬さによる違い

ビンディングの硬さにも違いがあります。これを「フレックス」と言います。ハイバックを捻ると硬さの違いが分かります。基本的にはソフト・ミディアム・ハードに大別されます。そのままですが、ソフトが柔らかい、ハードが硬いです。

ハードの方が動きが伝わりやすい、かつ安定するのでカービングに向いています。特に、ヒールターン時の板の立ちあげやすさと、安定感を感じれると思います。

しかし硬すぎると、ちょっと荷重がかかっただけ転んでしまうので上級者向けです。

ソフトは足首の自由度が高く、可動域が広いのでグラトリに向いています。プレスかけたり、板を回したりとしやすいです。

ソフトタイプのビンディングを使ったこともありますが、カービング時に板の立ち上がりが悪く、個人的にはかなり滑りにくかったです…

ビンディング選びの注意点

ブーツのサイズに合うかどうかを確認しましょう。

ビンディングを選ぶ際は先にブーツを決めます。ブーツを選んで、サイズに合うビンディングを探します。

あとから、「ビンディングとブーツのサイズが合わない」なんてことになったらショックですし、もったいないですよね。

まとめ

ビンディングの種類について解説しました。繰り返しになりますが、特にビンディングのサイズはブーツと合うか確認を忘れないようにしましょう。

また、ビンディングの硬さについても、試乗会などでいろいろ試してみるのもいいと思います。

  • ビンディングの種類
    ストラップ型:バックルが2つあるため、足がしっかり固定されるが装着に時間がかかる
    リアエントリー型:装着が格段に速いが、種類が少ない
    ステップオン:圧倒的な装着の楽さがあるが、高額
  • ビンディングの硬さ
    ソフト:足首の自由度が高く、可動域が広い
    ハード:板へ動きが伝わりやすい、かつ安定感がある
  • ビンディング選びの際の確認項目
    ・ブーツの踵がヒールカップに収まるか
    ・ブーツの幅がビンディングに収まるか
    ・ブーツのつま先が出過ぎていないか
    ・バックルが閉まるかどうか